top of page

犬の多中心型リンパ腫

動物がん診療サポート 池田雄太

 

はじめ

多中心型リンパ腫は犬の造血器系腫瘍の中で最も多い腫瘍である。びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)は多中心型リンパ腫の60~70%を占める最も多いタイプで、犬のリンパ腫といえば、多くがこのタイプだと言っても過言ではない。今回、DLBCLの犬の1例を報告する​

症例

アメリカン・コッカースパニエル 9歳 オス
主訴:頸部の腫脹と呼吸が苦しそう 
既往歴:特になし

体重14.5kg 体温39.8℃ 心拍数180回/分 呼吸数パンティング
一般状態   :活動性50% 意識レベル 正常 食欲30% 軟便

呼吸状態   :吸気時の努力呼吸(ストライダー)
一般身体検査 :体表リンパ節全て腫大 下顎リンパ4㎝ 浅頚リンパ節5㎝ 膝窩リンパ節4cm
レントゲン検査:特記すべき異常所見なし
血液検査:血液塗抹上に大型のリンパ球散見される

リンパ節FNA:下図参照 大型のリンパ球が全体の80%以上を占める。これらの細胞の大きさは好中球よりも大型であり、核は円形、単一の明瞭な核小体を持つ。核クロマチン微細であり、細胞質は好塩基性である。核分裂像は高頻度に認められる。

腹部超音波検査:腹腔内リンパ節は複数腫大しており、脾臓にはびまん性の低エコー結節が認められる。

リンパ球クローナリテイ検査:Bリンパ球のモノクローナル増殖を確認

診断 

びまん性大細胞型B細胞性リンパ腫(DLBCL)ステージ5b

治療

第1病日より、リンパ腫の治療を開始した。入院点滴を行い、十分な水和を得たのち、第2病日にLアスパラギナーゼを投与した。第3,4病日、身体検査および血液検査においても腫瘍溶解症候群は確認されなかったため、退院した。退院時にはすでにリンパ節は初診時の約50%縮小した。

その後第7病日にビンクリスチンを投与、第17病日には完全寛解を達成した。現在CHOPベースプロトコルを継続し16週目となる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

考察

多中心型リンパ腫の治療は全身治療である化学療法が主体である。リンパ腫は化学療法に感受性が高く、初回の治療時に急速に腫瘍が縮小する。この際に溶解した腫瘍組織から、リン、尿酸、カリウムなどが放出され、体液の電解質バランスなどに異常をきたす「腫瘍溶解症候群」が発症することがある。特にこの症候群は進行したステージである5の段階で発症することが多いとされ、本症例でもステージ5bであったことから、​化学療法開始にあたり、入院点滴を行った。腫瘍溶解症候群では、急性腎障害や肺血栓塞栓症などが報告されており、重篤な状態となるために入念な予防管理が必須である。

IMG_3358.JPG
IMG_3359.JPG
IMG_6548.PNG
IMG_6549.PNG
IMG_6552.PNG
IMG_6551.PNG
bottom of page